YouTubeに動画を投稿している方も、視聴者側の方も「チャンネル登録したアカウントを確認できるのか。」なんて気にしたことはありませんか?
筆者も誰が登録してくれたのか気になってチェックしたりします(笑)
逆に、視聴者の中には「チャンネル登録して通知を受け取りたいけど特定されたくない」なんて方もいらっしゃるかと思います。
では早速結論からお伝えしておきますね。
結論から先に…

- YouTube Studioの「最近のチャンネル登録者」から確認可能
- YouTubeによるチャンネル「登録通知メール」から確認する
- チャンネル登録がバレたくない人は「登録チャンネル」を非公開に変更する
下記では更に詳しくチャンネル登録者を確認する方法ならびにチャンネル登録したユーザーをブロックする手順を解説しています。
【YouTube】チャンネル登録者が誰なのかを確認する方法
YouTubeにログイン後「YouTube Studio」へ移動し、「最近のチャンネル登録者」という項目を選択することで自分のチャンネルに登録してくれた方を確認可能です。
ただし、チャンネル登録をしたアカウントが以下の状態だと最近のチャンネル登録者の欄には表示されません。
- チャンネルを非公開にしている
- チャンネルが凍結・BANされている
投稿者にチャンネル登録したことがバレないようにするにはチャンネルを非公開設定にすればオッケーです。
では、実際の画面を参考に自分のYouTubeチャンネルに登録してくれたユーザー情報を確認していきましょう。
△まずはチャンネルアイコン(アカウントアイコン)をクリックして「YouTube Studio」を選択します。
△YouTube Studio内に「最近のチャンネル登録者」というカードが表示されています。
△このカードを詳細表示することで、直近100件のチャンネル登録者データを確認することができます。
また、誰かが自分のYouTubeチャンネルに登録するとYouTube側から自動的にメールが送られてきます。
チャンネル登録者が非公開設定にしていない場合、コチラのメール内にアカウント情報が記載されますよ。
【視聴者向け】チャンネル登録したことがバレない設定
YouTuberや投稿者にチャンネル登録したことが特定されたくない場合は以下の設定を行ってください。
- YouTubeにログインし「画面右上のアカウントアイコン」をクリック
- 表示された項目内から「設定」を選択
- 設定メニュー内の「プライバシー」を選択
- 全ての登録チャンネルを非公開にするをクリック
【YouTube】チャンネル登録者を削除する方法
続いては、チャンネル登録者を削除する方法を解説します。
チャンネル登録してくれたユーザーを自ら削除する状況はあまり無いことだとは思いますが、一応可能ではあるので手順を解説します。
- YouTube Studioを開く(直接チャンネル登録者の詳細ページへ移動してもOK)
- チャンネル登録者の詳細ページへ移動する
- 「報告」をクリック
- 「アカウントをブロック」をクリック
詳しい操作手順は下記の記事をご覧ください。

【YouTube】チャンネル登録者の確認&削除方法まとめ
というわけで、今回はYouTubeのチャンネル登録者を確認する方法ならびに、チャンネル登録者を削除する手順をご紹介しました。
【YouTube関連記事】



