MENU

Youtubeの画質設定が勝手に変わる?「画質を固定する方法」まとめ

YouTubeのブラウザ版とアプリ版では、動画を視聴する前に画質を設定できる機能があることをご存知でしょうか?

あまり知られていない機能ではありますが、「高画質で動画を楽しみたい」「あえて低画質にしたい」という人に役立つ便利な機能になっているんですよ!

そこで本記事では「YouTubeの画質を固定する方法」についてご紹介します。

低画質に設定するメリットも同時にまとめているので、ぜひチェックしてみてくださいね!

目次

【YouTube】画質設定が勝手に変わる際に設定を固定する方法

PC版とスマホ版でそれぞれご紹介します。

<PC版>

まずは、PCでブラウザのYouTubeから、設定を変更したい動画を選択します。

そうすると、ちょうど「共有」ボタンの真上にあたる「設定」ボタンをクリック。

細かく設定できる項目が表示されるので、その中から「画質」を選びましょう。

次に「画質」のサイズを変更させてください。

PCの場合は、ここで一度設定しておくと他の動画でも同じ画質が反映されるようになっています。

高画質にするなら「1080p」か「720p」

低画質にするのでれば「144p」か「240p」がおすすめですよ。

<スマホアプリ版>

まずはアプリを開けると、画面右上に自分のアイコンが表示されているので、タップします。

そうすると、自身のアカウントに関する設定の一覧が表示されるので「設定」ボタンを選択しましょう。

「動画の画質設定」をタップし、次の画面で「モバイルネットワーク接続時」を選択。

「自動(推奨)」になっている設定を、自身の好みにあわせて変更してください。

高画質にする場合は「高画質」ボタンを、低画質にしたい場合は「データセーバー」をタップすれば、画質が固定されるようになりますよ。

【YouTube】低画質に固定するメリットとは

高画質にするのとは違い、あえて「低画質」に設定することで、大きく2つのメリットが挙げられます。

  • データ通信量の軽減
  • バッテリー(充電量)の消費を軽減

Wi-Fi環境下であれば あまり気にする必要はありませんが、屋外などでYouTubeの動画を視聴すると、あっという間にギガを消費し通信制限が来てしまいますよね。

しかし、それがわかっていても「通勤・通学時に動画を見たいんだ!」などという人は、ぜひ「低画質」に設定してみてください。

動画視聴時にかかる通信量は以下を参考にしましょう。

画質 5分再生時の通信量
144p 10MB
240p 14MB
360p 27MB
480p 51MB
720p 88MB
1080p(フルHD) 171MB

表を見ると、MB(メガバイト)なので通常と低画質で比べてもそこまで通信量は変わらないんじゃないか、と思われがちです。

ただ、最低画質の144pは5分が10MBでも、1時間視聴を続けると120MB。

まん中の360pで5分だと27MBですが、1時間視聴をすると324MBにもなるので、あなどってはいけないことがわかりますね。

また、バッテリーが少ないとわかりつつ動画を視聴したいという人にも「低画質」設定はおすすめですよ。

YouTubeの画質を固定する方法のまとめ

今回は「YouTubeの画質を固定する方法」についてご紹介しましたが、いかがだったでしょうか。

PC版とスマホアプリ版でやり方は少し異なりますが、低画質にするメリットもいくつか挙げられましたね。

特に、Wi-Fi未使用で「今月の通信制限が心配だ!」なんて人は、チェックしておきましょう!

【YouTube関連記事】

【2021年版】YouTubeでコメントが表示されない原因と対処法まとめ

YouTubeのミニプレーヤーのやり方・無効化の方法【PC版・スマホ版】

YouTubeの表示が変わった際「旧バージョン」へ戻す方法

YouTubeのホーム画面を魅力的なレイアウトに設定変更しよう

YouTubeの名前(姓名)が逆になった時&直らない時の対処法

TwitterにYouTubeの動画を埋め込み「再生数を増やす」方法

YouTubeでチャンネル登録すると相手に通知でバレる?バレずに登録する手順も

YouTubeで特定のチャンネル&ユーザーをブロックする方法

YouTubeの予約投稿のやり方とは?タイミングやメリット等を解説

YouTubeの気持ち悪い美容系広告を非表示・ブロックする方法まとめ

YouTubeの音声のみダウンロード可能なiPhone用アプリ

YouTubeの「興味なし」を解除&取り消しする方法

YouTubeで使えるショートカットキー一覧(早送り・再生速度変更など)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次