YouTubeには再生リストを作ることができる機能があることをご存知ですか?
よく視聴されている方は、YouTube上に黒く囲まれ、リスト化されている動画を見たことがあると思います。
アニメ関連や同じアーティストの曲などをわかりやすくまとめて再生することができるので、とても便利な機能ですよね。
こちらの記事では「スマホやiPhoneでの再生リストを作る方法と削除をする方法」についてご紹介しています。
ぜひ、参考にしてみてください。
動画再生リストを作成する方法 | 動画視聴画面の「保存」ボタンから「+新しいプレイリスト」を選択し、タイトルを決めて作成する |
---|---|
作成した再生リストを削除する方法 | ライブラリから削除したい再生リストを選択し、「ゴミ箱」のマークを選択し削除を実行する |
動画再生リストを作成する方法
- まずはYouTubeアプリからリストに入れたい動画を開き、評価ボタンや共有ボタンがある中から「保存」ボタンを選択
- 長押しすると動画の保存先が表示されるので「+新しいプレイリスト」を選択
- タイトルを決め、「公開」「非公開」「限定公開」の中から好きな公開方法を選択をし、「作成」ボタンをタップ
- 次にアプリ内にあるホームボタンや検索ボタンの中から「ライブラリ」ボタンをタップ
この時、再生リスト欄に上記で作成したタイトルが追加されていれば、作成完了です。
その後も、同じリストに動画を入れたい場合は、同じように好みの動画を開き「保存」ボタンを長押しすると、保存先が表示され、選択することができます。
作成した再生リストを削除する方法
- YouTubeアプリ内にある「ライブラリ」ボタンをタップ
- 削除したい再生リストを選択
- 再生リストのタイトルの下にある「ゴミ箱」のマークをタップし、削除を実行する
動画再生リストの作成と削除方法のまとめ
動画再生リストを作成する方法 | 動画視聴画面の「保存」ボタンから「+新しいプレイリスト」を選択し、タイトルを決めて作成する |
---|---|
作成した再生リストを削除する方法 | ライブラリから削除したい再生リストを選択し、「ゴミ箱」のマークを選択し削除を実行する |
「スマホやiPhoneでの再生リストを作る方法と削除をする方法」をご紹介しましたが、いかがだったでしょうか?
YouTubeには数多くの機能が充実していますが、リストの作成と削除はとても簡単にできるので、知っておくととても便利です。
気になった方はこちらの記事を、ぜひ参考にしてみてくださいね。